ことり銀河

天文と子育てを楽しむブログ

天文・宇宙・星に関する検定

近年は世界遺産検定や日本酒検定など、趣味に関するさまざまな検定試験が行われています。

今回は、天文・宇宙・星に関する検定を紹介します。

 

天文宇宙検定 

天文宇宙検定

http://www.astro-test.org/

 

天文学の知識を問うマークシート形式の検定試験です。

2011年から年1回ずつ開催されていて、2017年に第7回が開催されました。

実施エリアは札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄と大規模です。

 

【検定級・対象者】

・1級(天文宇宙博士)

 理工系大学で学ぶ程度の天文学知識+天文関連時事問題や天文関連の教養力を試したい方

・2級(銀河博士)

 高校生が学ぶ程度の天文学知識+天文学の歴史や時事問題等を学びたい方

・3級(星空博士)

 中学生で学ぶ程度の天文学知識+星座や暦などの教養を身につけたい方

・4級(星博士ジュニア)

 小学生が学ぶ程度の天文学知識を問う問題+天体観測や宇宙についての基礎的知識を得たい方

 

天文学の基本を学ぶのにぴったりの検定だと思います。

私は4・3・2級を取得して、昨年1級で惨敗しました。

試験会場が大学、かつマークシートだったこともあり、趣味の試験というよりは学校のテストのようでした。

上の級では難しい数式も出てきますが、そんな時は心の中でサイコロを振ります。

 

テキストや問題集も充実していて勉強しやすいです。(リンク先は2級のもの)

天文宇宙検定公式テキスト2級銀河博士 (2017年~2018年版)

天文宇宙検定公式テキスト2級銀河博士 (2017年~2018年版)

 

 

天文宇宙検定公式問題集 2級 銀河博士〈2016~2017年版〉

天文宇宙検定公式問題集 2級 銀河博士〈2016~2017年版〉

 

 

問題集はアプリにもなっているようです。

 

星空宇宙天文検定(星検)

www.hoshiken.org

 

星や銀河、星座、暦、宇宙開発などに関する知識を問われる記述型の試験です。

2011年から年2回ずつ開催されていて、2018年3月に第14回が開催されます。

第14回の申し込みは2/18(日)までなので、受けたい方はお早めに…!

試験会場は東京(三鷹)のみで、比較的小規模な検定です。

→すみません。第14回から東京と大阪の2カ所で開催されています。

 

【検定級・対象者】

・1級…星空エキスパートの目標レベル(深い理解のもとに解説や指導ができる方)

・2級…星空エキスパートの必要レベル(深い知識を持ち、基本内容は解説もできる方)

・3級…星空愛好者の目標レベル(基本内容を理解し、応用のきく方)

・4級…星空愛好者の必要レベル(一通りの基本知識をお持ち方)

・5級…星空初心者のスタートレベル(最近学び始めた方)

 

星座や銀河の名前を問う問題、神話に関する問題が多い印象です。

プラネタリウムが好きな方はこちらを受けるといいと思います。

 

私は星座の名前と位置を覚えるために、こちらのゲームを利用しました。

あそんでまなべる 星座パズル

あそんでまなべる 星座パズル

  • Digital Gene
  • ゲーム
  • 無料

 

記述式ですが、同級の天文宇宙検定と比べて知識でカバーしやすく、易しい印象。

ただ私はこちらも4・3・2級を取得して、1級で惨敗中です。

 

テキストはありませんが、問題集が出ています。

星検公式問題集 5級4級 新版

星検公式問題集 5級4級 新版

  • 作者: 星空宇宙天文検定協会,科学成果普及機構
  • 出版社/メーカー: 星空宇宙天文検定協会
  • 発売日: 2015/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

星検公式問題集 3級2級 新版

星検公式問題集 3級2級 新版

  • 作者: 星空宇宙天文検定協会,科学成果普及機構
  • 出版社/メーカー: 星空宇宙天文検定協会
  • 発売日: 2015/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

どちらの検定もHPにサンプル問題があるので、気になった方はぜひ腕試しをしてみてください。